簡易診断

※数理法の見方はこちら

算命学命式 詳細診断 無料

●無料で算命学の命式・天中殺・守護神・位相法・後天運(大運・年運・月運)・宿命の数理法等が分かります(※こちらのご使用には、無料の会員登録が必要です。こちらは一般の方もご使用になれます。)

命式サンプル※命式印出について

明学院鑑定士用(受講生) 算命学命式診断 無料 上記の他に三命図式(宿命差数・容力、百歳までの位相法・エネルギー推移、エネルギー平均値、後天運差数・容力・変位、歳差比、五行別・十干別のエネルギー推移、動力・平力年、百歳までの各グラフ値等)が印出されます。(※こちらのご使用は無料ですが、明学院受講生のみの使用となっております) 

命式サンプル※命式印出について
※ご使用上の注意
iPhoneは、「safari」から、PCは「Google Chrome」からお入りください。

算命学干支歴早見表(受講生用) 無料 算命学の万年暦の早見表になります。
鑑定で日取りを取る場合等々にご使用になれます。(※受講生のみご使用いただけます。) 

 日本における算命学は、第十二代宗家 呉仁和先生から第十三代宗家 高尾義政先生に受け継がれたところから始まったといっても過言ではありません。 1960年(昭和35年頃)になります。高尾先生はご逝去された1990年(平成2年)までの30年間、算命学普及のために、多大なるご尽力とご指導を頂きました。 それからさらに、31年が経過しようとしており、日本の算命学が産声をあげてから60年以上が経過しました。


 本来貢命学は古の民が考え出した、一つの宇宙観から生まれた学問であって、単に占いの技術集ではございません。 しかし残念なことに現在では占いの一分野としての面が押し出されてしまい、その他の部分が隠れてしまった状態が見られます。


 「算命学明学院 東京校」及び「算命館」(明学院高弟の教室)は、 第十三代宗家「高尾義政先生」と清水南穂先生の教えを忠実に再現して、皆様に伝承していくことに務めている学校になります。 高尾御宗家が教えられた算命学は、技術中心の運命編(原典算命学体系等各種書物)だけではございません。 算命学の中には哲理、哲学の部分もあり、思想や処世もございます。 何代か前から遡っての奥義や世に埋もれてしまっている奥義なども数多くございます。


 算命学という素晴らしい学問の全てを、「明学院」及び「算命館」から受け継いでいただき、 未来の方達に正しく教えていくことに務めていただければ幸いに存じます。

最新情報

今日の算命学の教え・諺・思想・考え方・格言
2023.11
明学院 東京校 算命学士育成クラス(全国対象) 受講生募集
原田明穂    
原田明穂    
 
小口明星   絲穂
小口明星   絲穂
彩穂   藤巻明龍
彩穂   藤巻明龍
算命学 新規講座生徒募集(全国対象) ~算命館~
 
東京校 算命学新規講座のご案内
s
2023.1
簡易診断、詳細診断等、干支歴表の節入日を一部修正いたしました。
2020.05.31
今後の授業につきまして ~授業再開とオンライン授業導入のお知らせ~
2020.05.06
オンライン授業のご案内 (明学院東京・北陸・四国地区 全クラス)
2019.09
(富山 高岡校)算命学新規講座 事前説明会のご案内及び受講生募集 (月一回・第二日曜日コース)
2019.04
(愛媛松山校)算命学新規講座 受講生募集 (月一回・第三木曜日コース)
2017.09
(全国各地)算命学鑑定士養成講座 新規講座生徒募集
2015.10.01 
ホームページをリニューアルしました!
2014.09.17
『宗家の講義テープを聴く会』を開催致します。
2014.06.17

2014年7月10日木曜日に、飯田橋で、算命学専門の鑑定のお店兼教室をオープンさせます。当面は予約制で承ります。

場所:算命館 飯田橋店
東京都千代田区飯田橋4-3-3 第11相信ビル 2FA 地図はこちら

パワースポットで有名な「東京大神宮」すぐ側です。
ご参拝の際には、当店にもお立ち寄りください。

2014.06.17
高尾先生の講義の肉声をアップさせていただきました。
2012.05.18
ホームページを更新しました。6月から高田馬場教室が開校いたします。
2009.11.08
算命学/明穂のブログを始めました。

原田 明穂からのごあいさつ

原田 明穂「占いは当てるもの信じるものではなく、扱い活かすもの!」
占道を追求した奥義で、あなたの人生を本格鑑定いたします。

現在、キャラクターを前面に出した占いや独自の解釈で改良を加えられた様々な占いが、ブームとして注目を集めていますが、これらは『占芸』『当てもの占い』と言われており、核心や奥の入った詳しい鑑定結果を導き出すことは出来ません。

算命学の奥義は、古代中国王朝で「成功者のための帝王学」ともいわれ、処世術や軍略、政治にも利用されてきた開運占術です。あまりに明確でパワフルなものであるため、一子相伝とされ、王朝の中で永い間、秘伝とされていたものです。

わたし(原田明穂)が個人的に今まで学んできた、多くの占いの中でも、明確で的確!
それは、あまりにも膨大な奥義が存在し、その中には全ての占術の奥義が、算命学占星術 の一部として存在しているからです。

全くぶれがない!恋愛に仕事に、家庭に、人生に活かせる、すばらしいメソッドになります。



 算命学明学院 東京校は、第十三代宗家「高尾義政先生」が行った授業を「清水南穂先生」が受け継ぎ、 それらの奥義や内容をそのまま教えていくこと を基本方針としています。
最後の弟子たちといわれる第四期特別研究生に対しては、高尾義政先生が本物の算命学と称して、 最も真剣に、そして最も長く教えられました。
ですので、算命学明学院は、 圧倒的な資料と高尾先生から教えられた雑学・雑談等を含めて、それら幅広い内容のもの全てをお教えすることが出来ます。

『高尾義政先生が教えられた 毎週の授業内容(昭和40年代~昭和55年、及び昭和56年~平成2年5月にかけて教えていた授業内容) がメインとなります。その他には、研究会の授業内容、毎月一回の講演会(セミナー)、 第四期特別研究生の数名にしか伝授されていない奥義・等々全てになります。

 高尾御宗家が教えられた算命学は、非常にすばらしく、奥が深いものになります。 学ばれるにあたり、焦らずに、じっくりと心に染み渡らせるように学んでいかれて下さい。

授業カリキュラム

 ご注意: 算命学明学院から学んだ授業内容、プリント等の資料を、無断で転用、転載、配布等及び、 第三者への売買(無料有料問わず)を固く禁じています。

書籍案内

算命学姓名開運法説話社から「算命学姓名開運法」という書籍を発刊させていただきました。以下のWebサイトからご購入いただけます。

説話社
アマゾン
Jbook

書籍を発刊させていただきました
【算命学姓名開運法(説話社)】
※お詫びと訂正(pdf)
算命学姓名開運法 宿命データ関連資料(2015年~2025年)



明学院商標




算命学(画像)は明学院算命館の登録商標です。
「算命学」商標登録5781783号




明学院算命館商標1 明学院算命館商標2




算命学占星術(画像)は明学院算命館の登録商標です。
「算命学占星術」商標登録5781784号、
登録5817087、登録5827258、登録5834436、
登録5834437